旅の必需品~海外~

文化慣習も違う国10か国以上を訪れてわかった旅に出る前に準備すべき必需品。(海外)
<これまで旅した国>
韓国(ソウル、釜山)、香港・マカオ、台湾(台北、台中)、マレーシア、シンガポール、ハワイ、アメリカ(NY)、カナダ(トロント)、エストニア、ドイツ(ベルリン)、フィンランド(ヘルシンキ)、グアム、中国(上海)、ベトナム(ホーチミン)、スペイン(バルセロナ、サンセバスチャン)…
- パスポート(何よりも大事)
- eチケット
最近は、パスポートがあれば、eチケットがなくてもチェックインは可能だったり、スマホQRコードでもチェックインできる航空会社もありますが、現地の移動や買い物で日本語が通じない場合や荷物のトラブル対応、eチケットがあるとカウンタースタッフともスムーズなやり取りができたり、スマホを使わずに飛行機の時間を確認したい時など、いざという時に結構利用します。 - 必要最低限の現金(円:1万/泊)
持ち歩き現金は、最低限両替に必要な分だけ。空港までの行き帰りは、交通系ICもしくはクレジットカードで支払い、現地に着くまでは、円では小銭を発生しないようにしています。私はいつも1泊1万くらいで、滞在泊数分程度の現金を用意します。(2泊3日なら2万/4泊6日なら4万) - クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEXのうち3枚)
カード会社は複数持っておくとベター。限度額やカード会社未対応店舗での買い物にも対応できます。 - お財布代わりになるポーチ2個(かさばらない薄いもの)
普段使用している長財布は持っていきません。100円でも買えるようなチャックつきのポーチを2個持ち、円と外貨で財布を分けて持つようにしています。(クレジットカードはいずれかに入れておく) - ウェットティッシュ
トイレやレストラン、日本はとても衛生管理されていますが、海外では、トイレットペーパーがない、テーブルナプキンがないお店もとても多い。屋台などでちょっと食事する際にも手が汚れて気になることがよくあります。ウェットティッシュはマストアイテム。 - ボールペン1本
税関書類、現地で道を尋ねる際、スマホの電池が切れそう!なんて時も、手書きでメモできて便利。 - スマホ(できれば首から下げられるストラップ付)
バッグの奥からスマホを探している間にベストショットを撮りそびれる、なんてこともよくあります。首から下げれるストラップでスマホを持っておくと置き忘れ防止にもなります。 - タオルハンカチ
トイレにウォッシュタオル(ジェット)がない場合、ちょっと外で腰掛けたい時にも役立ちます。 - wi-fiルーター
アジア圏内であれば、施設や公衆wi-fiを利用して、旅することもできますが、一番困るのは、場所が特定できず、道順がわからなくなってマップを確認したいとき。やはり、ルーターは必須です。(携帯会社海外定額プランよりも断然安い) - フリスク or ミンティア
海外旅行中は、一日中で歩いて歯磨きできないことの方が大半。また、口に合わないものを食べた時のお口直しにも、持ち歩いていると良い。 - モバイルバッテリー
スマホでマップを検索したり、写真を撮ったりしていると、あっという間に電池を消耗します。2~3回分充電可能なモバイルバッテリーは持っておくべき。 - 変換プラグ+変圧器
必ず、ガイドブックで必要かどうか確認。 - 充電器
いわずもがな。 - 部屋着
海外のホテルは、ルームウェアがないところがほとんど。
マストではないけれど、持っていて助かるもの
・帽子
・パーカー(防寒着)
・ヘアドライヤー(海外対応のもの)